【通信】公衆電話、26年ぶりに増加

0 件のコメント
1: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:18:17.58 ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201608/CK2016082802000133.html

携帯電話の普及で減り続けていた公衆電話回線が、2016年度は26年ぶりに前年度比で増加する見通しとなったことが27日、
分かった。東日本大震災などを教訓に、災害時に備えて回線だけをあらかじめ引いておく「特設公衆電話」の導入が各地で進んでいることが背景にある。
 従来の一般型公衆電話は、ピーク時の一九八四年度には約九十三万五千回線設置されていたが、九一年度以降は減り続け、
一五年度には約十七万一千回線と二割以下まで落ち込んだ。一六年度も採算割れの公衆電話の撤去が進み、約十六万三千回線となる見通し。
 一方で伸びているのが災害時に避難所などに置かれる特設公衆電話だ。無料でかけられ、停電時でも使えるのが特徴。通話が殺到し、
通信規制がかかる固定電話や携帯電話より優先される設計で、家族の安否確認や支援を求める緊急連絡など被災者の重要な通信手段となる。
普段は使われず、災害時に準備している電話機をつなげ、使う仕組みだ。
 一一年の東日本大震災では岩手、宮城、福島などに、同年九月に紀伊半島を襲った台風12号では三重、奈良、和歌山の各県に設置された。
 ただ、災害の規模が大きくなると、災害が起きてからの設置は難しくなる。このためNTT東日本、西日本はあらかじめ回線を引いて、
いつでも使えるようにしておく方針を打ち出し、自治体などと協議を進めてきた。
 こうした「事前設置型」は、東日本大震災の翌年の一二年ごろから本格的に広がり、一五年度には前年度から約八千回線増えて
全国で五万回線近くになった。一六年度もNTT東西が順次設置を進めており、一般型の減少分を補って公衆電話全体で増加に転じる見込みだ。
 学校などの避難所のほか、帰宅困難者向けなどにセブン-イレブン・ジャパンが都内の店舗に導入している。NTT東の担当者は
「災害時の通信手段を確保するため事前設置の必要性を浸透させていく」と話している。



2: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:20:52.25 ID:/+jjBwO8
SIMカードやら何やらメンドクサイもんな

黒電話の頃がよかったわw

7: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:38:39.77 ID:JLB6L/S9
>>2
昔も昔で電話加入権とかめんどくさそうな印象あるけどな。
実際今と昔どっちがややこしいんだろう。

3: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:23:09.02 ID:Wg1q5CQK
連絡とれないので明日でいいですか?
いまはこれがないからきつい

4: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:29:59.23 ID:HkG5RPbs
公衆電話にWi-Fiと充電器をつけて
お金を入れるとWi-Fiと充電が一定時間使える様にすれば
公衆電話を使いたい人・Wi-Fiが使いたい人・充電がしたい人
みんなが便利になる。

今時電話しか出来ないような公衆電話、邪魔にしかならないよ。
山ほど給料をもらってるんだから少しは頭を使って物事を考えましょう

12: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:55:20.62 ID:rnk2f9Bu
>>4
災害用の電話は電力が無くても動く。黒電話もそう。必要な電力は電話線から
供給される。

とは言え 3.11 で必要とされた設備や備品、インフラだけでなく、それから進んだ
技術や社会動向には追随すべきだよね。

15: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:59:00.31 ID:Hn+sanib
>>12
災害で電力無くなったら、電話線もたいてい切れてるんじゃないの?

22: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:07:24.06 ID:90S4Me1b
>>15

大災害で、停電するのは配電線が切れるというのもあるが
家屋倒壊や家具散乱などでの漏電、一時停電で避難した際の熱発生系の家電などにより
復電時の火災を防ぐため、配電線が健在でも給電停めたりする。

電話線は災害時に交換機側での輻輳のための規制をかけるが、弱電(48V)なので
停めはしない、そこの違い

6: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:35:30.30 ID:0rFrd8CN
鳥越の主張が取り入れられたのか?

11: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:55:19.39 ID:1vabWNY4
公衆電話にも採算割れ、とかあったんだな
街から公衆電話が消えていったとき、電信公社は、資本主義関係ないだろうに
何かが起きたときどうするんだろう、バカだな、と思ったのがかれこれ20年前くらいかな

あと、年寄り用とかさ、どうすんの???とか考えていた

自宅のコンセントに繋げただけで、街のスーパーとかに注文できるようなインフラを
作ってあげて欲しい。過疎地の年寄り用に

13: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 09:58:01.21 ID:wwJ4fcuT
携帯が流行る前に 公衆電話専用の公園!?があった。茨城 行方だったかな。今はどうなってんだろか?

17: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:02:22.55 ID:QlXWh4Sk
未だに財布にはテレホンカードが入ってる。
が、これちゃんと使えるの?
軽く10年は前のものだけど…。

36: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:26:22.09 ID:gqmgT9ft
>>17
そんなもん試せばいいだけじゃん
1分かからんだろ
ここに書いてる暇あったらやれよ
仕事ができないやつはサイフに余分なものがはいってる。その典型

18: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:02:39.67 ID:m0kTlD5l
公衆電話より充電できる場所増やせよ

20: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:04:04.98 ID:TVTxlIQW
>>18
モバブー持っとけ

26: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:11:13.35 ID:d3ClQNJ2
JR東と提携してSuica使用可能にすれば
いいのに

33: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:23:36.16 ID:gGBLJNIq
光ファイバーだけの世の中になったら停電するだけで終わりなんだよなぁ

35: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/28(日) 10:25:10.69 ID:Rm7rTFzu
>>33
何も終わらないよ。ww


0 件のコメント :

コメントを投稿