国民年金2年分前払い、クレジットカード・現金で可能に 前納すれば2年間15,000円の割引

0 件のコメント
1: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:19:04.83 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H08_U7A110C1NN1000/
 厚生労働省は4月から国民年金の保険料を2年分前払いする時にクレジットカードや現金を使えるようにする。これまでは口座振り替えのみだった。現金やクレジットカードで前納すれば、毎月納付するのに比べ2年間で約1万5000円割り引く。前納の利便性を高めて、納付率の向上につなげる。

 国民年金を2年前納できる制度は2014年に始まった。16年4月時点で前納した場合の保険料は37万7310円で、毎月払うよりも1・・・



2: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:21:36.94 ID:+UICPnZz
クレジットでやる予定

  

3: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:22:13.43 ID:8TlDjvSl
会社がまた抜け穴みつけたな

4: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:23:11.58 ID:jPI19Tiu
クレカで払えないから、2年前納にせず1年前納にしていたオレ。
オレが支払いに指定しているクレカ、国民年金保険料でもポイントがつくのよね。
そのポイントが2年前納でトクする額を上回るから。

5: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:24:00.52 ID:5FYrZ1eh
てゆーか
国民年金
1万6500円だろ

こんなん非正規に払えるわけないじゃん
フリーターなんか月収10万ぐらいだぜ

23: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:45:02.89 ID:juXGXAPq
>>5
免除申請しろ

78: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 03:43:18.59 ID:Qk8QM9FI
>>23

全額免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

4分の3免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

半額免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

4分の1免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

納付猶予制度
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

フリーターはほぼほとんど扶養親族もいなけりゃ社保払ってもいないだろう
つまり
全額免除 57万以下
4分の3 78万以下
半額   118万以下
4分の1  158万以下

57万…親元でほぼニートなら全額免除    年金引かれて57万
78万…親元で半ニートなら4分の3免除    年金引かれて73万
118万…親元で週4バイトなら半額免除    年金引かれて117万
158万…親元で週5フリーターなら4分の1免除 年金引かれて143万

実際には更に所得税、国保、県民市民税、残った手取りから消費税8%
この免除申請を検討するべきなのは離婚して実家に帰ってきた娘とかぐらい
300万以下なら強制徴収されないのだから払わないのが一番かもしれない


97: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 06:28:51.45 ID:69KACkXr
>>78
世帯収入計算だから親が稼いでたら除外されまっせ

98: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 06:52:20.47 ID:Qk8QM9FI
>>97
完全に同居の親子でも世帯分離は可能

7: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:24:42.11 ID:bpb0w6R0
死んだ時に過払い分を返してもらえるならメリットあるけど
没収されるものなら大損

19: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:39:07.42 ID:mUoonq9A
>>7
前払いして途中で死んだら過払い分は還付されるよ

72: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 02:27:09.43 ID:nsh542JW
>>19
受給や還付の是正や改正されたのも10年前の話だけどね
そもそも先行き不透明で自由に納付額変動できるという馬鹿げてる
見通しも立てられないんじゃ民間なら商品として終わってる

95: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 05:34:35.02 ID:Whru6+2a
>>7
介護保険もだよ。うちの母ちゃん70歳でガンで亡くなったけど、亡くなる前日まで一人で
トイレに行けてたぐらいだから当然介護保険も使わなかった。貰った年金も払った分より
少ないと思うよ。
今の80過ぎた連中が貰いすぎだと思うわ。

8: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:25:50.19 ID:5sB02GFI
企業がこれを利用して差額をプールするわけか

10: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:27:47.35 ID:IH2UTyCX
ガソリンのプリカ並に怪しいw

112: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 08:45:59.86 ID:b8acrS3R
>>10 あれは無くしたら損ね。きっかりその分しか入れない。

12: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:32:34.54 ID:9BusQggb
>毎月納付するのに比べ2年間で約1万5000円割り引く

たったそれだけ??
これってさ、カードローン使ってでも払えって感じに近い事になると思うぞ。

16: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:37:41.01 ID:vl/84GIU
>>12
カードで払えば更にポイント分お得(白目)

13: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:33:04.76 ID:uq7U8ICr
年金で国民に借金させるつもりか?

109: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 08:31:40.05 ID:fV9E9SDx
>>13
カード会社うはうは、国民はカード破産

14: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:33:13.43 ID:8YtyicXq
株価支えるのに必死だな

26: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 22:51:59.85 ID:uq7U8ICr
国民から年金集めて国民に金を貸すと儲かると思うよ

33: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/14(土) 23:04:44.09 ID:60wBLDLy
そろそろ確定申告の時期だけど、
2年分まとめ払いすると、社会保険控除はどうなるの?

今の制度だと「その年に実際に支払った金額のみ控除」だから
2年分払った年はいいけど、次の年は控除額がガクンと減って
税金やほかの社会保険料が増えてトータルで損する場合もあるんじゃない?

53: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/15(日) 00:16:10.66 ID:jc2fF25/
>>33
2年で分割して控除できるよ。
ちゃんとそういう用紙も送られてくる。もちろん一括して一年で控除も可能


0 件のコメント :

コメントを投稿