【調査】上司に「そこは見逃して!」と思う自分の短所1位は…

0 件のコメント
1: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 11:49:07.01 ID:CAP_USER
十人十色とは言ったもので、誰しも得意なことや苦手なことは様々。自分の得意とする仕事や、長所をしっかり伸ばすのも会社員として大事だが、同時に短所を克服するのも上司からの評価を得るうえで不可欠だろう。ただ、短所は自覚しながらもなかなか直すことができないもの。注意されたりすると、正直「ちょっと大目に見てほしい…」なんて思うこともあるのでは? そこで20~30代の男性会社員200人に、「上司に大目にみてほしい自分の短所」についてアンケート調査を行った。

【上司に大目にみてほしい自分の短所TOP10】
(12の選択肢から1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計。R25調べ、協力/アイリサーチ)

1位 口下手 185pt
2位 人前(で発表したりすること)が苦手 151pt
3位 人付き合いが苦手 147pt
4位 飲み会が苦手(盛り上げ下手など) 126pt
5位 朝が苦手(寝坊しがち等) 98pt
6位 お世辞が苦手 86pt
7位 後輩・部下を叱るのが苦手 84pt
8位 お酒が苦手 75pt
9位 感情を抑えて大人の対応をするのが苦手 73pt
10位 敬語が苦手 70pt

※番外
11位 (デスクなどの)片付けが苦手 48pt
12位 女性(と仕事すること)が苦手 23pt

1位が「口下手」、2位が「人前が苦手」など全体的に対人スキルの短所が上位に。コミュニケーションに苦手意識を持つ人が多く、ランキングからは“引っ込み思案”な印象も。では、それぞれの項目を選んだ理由を見ていこう。

【1位 口下手 185pt】
「よく誤解されるから」(28歳)
「口下手で本音が伝わりにくいことを理解してもらいたい」(28歳)
「人生経験が豊富でないから、うまく切り抜ける方法がわからない」(34歳)
「口調が丁寧であるために、コミュニケーション能力が足りないと思われてしまうから」(32歳)
「無理に話しても良い結果にならないので大目に見てもらいたい」(33歳)
「思ったことを言葉にして伝えるのが苦手だから」(39歳)

【2位 人前(で発表したりすること)が苦手 151pt】
「緊張しいで、人前に出るのが本当に苦手だから」(24歳)
「得意な人はなかなかいないと思う」(25歳)
「人がいると緊張して声がでなくなる」(38歳)
「さすがに大勢の上司が見ている前では緊張してしまうので大目に見てもらいたい」(39歳)
「学生時代から人前に立つ経験はなかったので、役職者になったからといっていきなり人前に立ってもうまくいかない」(38歳)

【3位 人付き合いが苦手 147pt】
「緊張しいだから」(29歳)
「職場の人間と生活・経歴が違うので話しづらい」(25歳)
「人見知りが激しいから」(38歳)
「育ってきた環境などによるものなので突然変わらない」(32歳)
「話が得意でない」(28歳)

【4位 飲み会が苦手(盛り上げ下手など) 126pt】
「居酒屋で飲む事自体あまり好きではないし、親しくない相手に笑顔を作るのが面倒」(39歳)
「業務上に支障がなければいいと思ってるから」(33歳)
「静かに過ごしたい」(33歳)
「上司との話でうまく絡めない」(32歳)
「飲み会が本当に嫌いで会社を辞めたいから」(34歳)
「そもそも会社の人間とは仕事以外で関わりたくない。更に、私は酒が飲めない」(34歳)

【5位 朝が苦手(寝坊しがち等) 98pt】
「体質は変わらない」(37歳)
「低血圧でどうしようもないので」(38歳)
「寝坊はしたくてする訳ではないので大目にみてほしい」(34歳)
「変則的なローテーションだから」(39歳)

【6位 お世辞が苦手 86pt】
「思ったことを言う性格なので」(35歳)
「尊敬していない人物に嘘は言えない」(34歳)
「無駄なことだから」(25歳)

【7位 後輩・部下を叱るのが苦手 84p】
「上司の現役時代とは下の世代の価値観が違うので」(38歳)
「人が言われたら嫌だろうと思うことを言うのが昔から苦手」(31歳)

【8位 お酒が苦手 75pt】
「酒に酔うととんでもない失礼なことをやらかすから」(25歳)
「体質なので変えられない」(25歳)

【9位 感情を抑えて大人の対応をするのが苦手 73pt】
「短期ですぐに頭に血がのぼってしまうから」(36歳)
「社会人としての対応はするが、相手が学生気分だとそうはいかないので、しっかりと判断してほしい」(39歳)

【10位 敬語が苦手 70pt】
「敬語だと距離感を感じる」(32歳)
「敬語を話すと考えすぎて変な話し方になる」(38歳)


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160820-00000004-rnijugo-bus_all



3: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 11:54:42.23 ID:tcLEIsfC
上司が苦手

5: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 11:58:01.72 ID:P72JTUn6
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

6: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 11:59:03.82 ID:P72JTUn6
中小企業の課長部長は無能な働き者が配置されるケースが極めて多い

8: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:04:21.47 ID:ITapFWKD
会社は学校じゃない。
学校には退学と卒業があるが会社には卒業はない。
あるのは退社が辞職だけだw 甘えるなw

13: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:25:08.70 ID:uxI+H4xt
仕事ができないことそのものだろ
何仕事には問題ない前提で話してんだこいつら

14: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:25:47.60 ID:PQGCYSxj
仕事中に関係ないwebページを見ること

15: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:25:58.87 ID:Eq98uiBI
9、10位はあかんやろ。
それは許されん問題やし、
朝が苦手は仕方ないけど、遅刻の理由にならん。

17: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:36:10.76 ID:PWq5EtyY
入社2年目に認印渡されて
お前が何でも代わりに決済していい
と職務放棄

19: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:38:40.99 ID:nMvI1bAL
口がくさい

これ一択だな

20: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 12:44:52.78 ID:NbK8u77U
上司の短所

「ま、いいか」って言う。

・考えをまとめてから話せていない、頭の悪さを感じる。
・色々考えてますよアピールにしか聞こえない。

24: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 16:35:27.65 ID:6Uz/P6Bc
人付き合いが苦手

って、お前との付き合いな。と強く言いたい。

25: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/20(土) 16:37:03.82 ID:6Uz/P6Bc
飲み会が苦手

宴会部長、コンパニオンって、業務の一部なのか?
そんなの雇用契約には入ってないぞ。

37: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/08/21(日) 04:01:01.56 ID:/i9tUkfk
上司なんて鋭いこと言っとけばビビって何も
悪さしてこない性質なのにみんなビビりすぎ。


0 件のコメント :

コメントを投稿